自由な創造から  仕事が生まれる
株式会社シンキ

ABOUT 会社紹介

自由な発想で仕事に取り組み、充実した時間を過ごそう!

★★★年間休日120日以上!!完全週休二日制!!祝日もお休み!!★★★ ゴールデンウィーク・お盆休み・年末年始休暇と年次有給休暇5日を合わせた長期休暇を5年連続で継続中!! 【なぜ休日が多いのか?】 仕事を覚えてこなし目標達成すると『必ず』休みが取れる=年間休日が多いから→日々の業務にメリハリがつく→時間効率が上がる→仕事を早く覚える→達成感がある業務に取り組める→仕事が楽しくなる…。つまり自由な時間が生まれる好循環につながるからです。 【業界未経験だと仕事が大変なのでは?】 繁忙期や簡単ではない案件でも、仲間と話し合い助け合う協力環境があります。 社内では20代の女性も活躍しています!小さな会社でも『働き方改革』を実現する取り組みを進めています。 【未経験でも仕事ができる秘訣は?】 ズバリ『仕事の見える化の推進』をしているからです。 具体的には、 ①外部アプリケーション活用による情報の共有化 ②作業手順書の整備 ③書類の管理方法の共通化 です。結果、 ①正確かつ迅速な意思疎通 ②後戻り作業撲滅からの時短 ③仕事効率大幅UP↑↑ を実現しました! 【社員に期待していることは?】 「自分はこうしてみたい!!」「私にやらせてください!!」という自主性、自律性を大切にしています。はじめはなかなか言い出せないかもしれませんが、キッカケを必ず作り任せます。難しい仕事をやりきった時の達成感は格別ですよ! 【仕事で感じるやりがいは?】 大手ゼネコンから中小建設会社までの幅広いお客様と、営業から設計、施工管理、改修、メンテナンスまで、建物づくりに一貫して携われることです。自分が関わった建物が形になっていくことに醍醐味を感じられます。 さあ、私たちと一緒に働きませんか?

BUSINESS 事業内容

あなたの創造力をカタチにしよう!

建具工事業
建具工事業とは? 建物建設業の一つの形態で、特に窓のサッシや扉などを取り付ける業種のことを指します。 株式会社シンキでは、 ①案件を獲得する「営業」 ②施工に必要な費用を計算する「積算見積」 ③部材を設計図に落とし込む「設計」 ④工事の品質と期限を守る「施工管理」 の4つの分野の連携でお客様の御要望にお応えします。

WORK 仕事紹介

設計?施工管理?どうやって覚えるの?

設計と施工管理
**** 設 計 **** AUTOCADを操作してお客様の求めている物を図面化する仕事です。 図面とは・・・?打ち合わせをしたりするとメモを皆さん取りますよね。記憶に留めたり、お互いの考えが間違っていないかを契約書など文章として残しますよね。製品を作る為には、大きさや材質等々、文章では正確に残せない事が多いんです。この残しにくい決め事をルールにのっとって線と数字と補足文字で残します。図面は、製品を作る為の契約書の様な大切な物です。 はじめは、立体を平面で表すので頭がこんがらがりますが、ズバリ!たくさん見て間違いを書いて慣れるしかない!です。見方がわかり立体を説明できるようになると楽しい仕事です。 **** 施 工 管 理 **** 設計の書いた図面で工場で製作してもらいます。この先から施工管理のお仕事です。 ①この製品を何月何日何時何分に納品したらいいですか? ②工場さん図面通りの製品作っているかな? ③職人さんこの製品をこの日に取付してください連絡 ④工事現場で危ない所がないかな?チェック ⑤日程変更だー大変だ!直ぐに日程組み替え ⑥え!トラブル発生!原因は何だ!調査 等々です。お客様(工事現場)と会社を繋ぐ大切なポジションです。建設は大きな物作り(作品)です。日々状況が動き変わります。打ち合わせした通りに進む事の方が少ない事もあります。 施工管理は、対応力と情報収集力が求められます。 取付の職人さんと一体となって窓・ドアが取付完成する過程を見れる魅力もあり、完成時の達成感を一番感じれる仕事です。 安全書類等のデスクワークもあります。 工事を進めていくキーマンです。 仕事をどうやって覚えたら良いの? 技術は簡単に身に付きません。小学生を思い出してください。1+1=2から始まり掛け算割り算となりますよね。技術も一緒です。毎日1つ覚える積み重ねから始まり、覚えた事をつなぎ合わせ、幅を広げていく事が大切です。 学校と大きく違うところは、先生がいません。先輩はいますが。いつかは独り立ちの時が来ます。ここで大切なこと!!協力会社さんと仲良くなって知恵袋の幅を広める事が技術習得の早道であり大切なこと!!社外の仲間を作ることです。仕事を進める上では絶対に必要なことです。 あなたの創造をカタチにする。 窓・ドアを形にする為の創造力を身に着ける為にも仲間を作りましょう。

FAQ よくある質問

応募後の流れは?
履歴書を郵送またはメールにてお送りしていただいた後、数日内に結果をご連絡致します。 その後、面接を実施しますので、筆記用具をお持ちになりご来社いただきます。面接後、数日以内に結果をご連絡いたします。
試用期間は?
3か月の試用期間があります。お互いの仕事のミスマッチが起きない様に取り入れています。今まで試用期間後に弊社から本採用をお断りした事はありません。
お休みは?
日曜日・土曜日・国民の祝日・夏季休暇(盆休み)8月13日~15日・年末年始休暇(5日間)です。年次有給休暇を5日加算して長期休暇を実現するよう推奨しています。
休日出勤は?
お客様のご要望や現場の都合で、休日出勤する場合もありますが(昨年度実績で平均3日)、弊社では振替休日・代休制度があります。仲間と調整して連休とする事も可能です。実際に飛び休日の穴を埋めて5連休も可能です。
有給休暇は?
半年間継続勤務すると10日となります。その後、半年経過ごとに1日ずつ増えていき、6年6か月以上では20日となります。
出張はありますか?
あります。 現場は原則近畿圏で、会社から車で概ね2時間30分以内としています。 仕事内容によっては、より遠方に出張となる事もあります。
パソコンはどの程度出来たら良いですか?
エクセルの簡単な入力が出来る程度で問題ありません。仕事をしながら覚えて頂きます。メールは必須です。
通勤は公共交通機関以外でも可能でしょうか?
不可です。通勤は事前に届け出をしている公共交通機関のルートとなります。届け出とは違うルートや公共交通機関以外での通勤時に事故が発生した場合、労災として認めれないことがあります。
業務で使用するCADは何ですか?
AUTOCADでの設計となります。JWWINに慣れた方もAUTOCADに少しずつ移行して頂く事になります。社内で使用するシステムを統一することで互いに協力しやすくし、仕事の効率UPを図るためです。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

[社]窓ドアの鋼製建具 施工管理
月給22万2200円~33万3300円⋯
大阪天満宮駅徒歩4分、南森町駅徒歩7分⋯
9:00~18:00※残業月平均30時⋯