設計と施工管理
**** 設 計 ****
AUTOCADを操作してお客様の求めている物を図面化する仕事です。
図面とは・・・?打ち合わせをしたりするとメモを皆さん取りますよね。記憶に留めたり、お互いの考えが間違っていないかを契約書など文章として残しますよね。製品を作る為には、大きさや材質等々、文章では正確に残せない事が多いんです。この残しにくい決め事をルールにのっとって線と数字と補足文字で残します。図面は、製品を作る為の契約書の様な大切な物です。
はじめは、立体を平面で表すので頭がこんがらがりますが、ズバリ!たくさん見て間違いを書いて慣れるしかない!です。見方がわかり立体を説明できるようになると楽しい仕事です。
**** 施 工 管 理 ****
設計の書いた図面で工場で製作してもらいます。この先から施工管理のお仕事です。
①この製品を何月何日何時何分に納品したらいいですか?
②工場さん図面通りの製品作っているかな?
③職人さんこの製品をこの日に取付してください連絡
④工事現場で危ない所がないかな?チェック
⑤日程変更だー大変だ!直ぐに日程組み替え
⑥え!トラブル発生!原因は何だ!調査
等々です。お客様(工事現場)と会社を繋ぐ大切なポジションです。建設は大きな物作り(作品)です。日々状況が動き変わります。打ち合わせした通りに進む事の方が少ない事もあります。
施工管理は、対応力と情報収集力が求められます。
取付の職人さんと一体となって窓・ドアが取付完成する過程を見れる魅力もあり、完成時の達成感を一番感じれる仕事です。
安全書類等のデスクワークもあります。
工事を進めていくキーマンです。
仕事をどうやって覚えたら良いの?
技術は簡単に身に付きません。小学生を思い出してください。1+1=2から始まり掛け算割り算となりますよね。技術も一緒です。毎日1つ覚える積み重ねから始まり、覚えた事をつなぎ合わせ、幅を広げていく事が大切です。
学校と大きく違うところは、先生がいません。先輩はいますが。いつかは独り立ちの時が来ます。ここで大切なこと!!協力会社さんと仲良くなって知恵袋の幅を広める事が技術習得の早道であり大切なこと!!社外の仲間を作ることです。仕事を進める上では絶対に必要なことです。
あなたの創造をカタチにする。
窓・ドアを形にする為の創造力を身に着ける為にも仲間を作りましょう。